社員の働き方
よくある質問
保守とは具体的にどのような作業を行うのですか?
定期点検や障害対応、部品交換などのメンテナンス作業をはじめ、お客様のご要望によるオーバーホールや改造作業など社会インフラの維持に繋がる作業全般を行います。
人材育成制度はどんなものがありますか?
当社は保守会社ですので、メインになる階層教育に加えて、技術教育も実施しています。階層教育は、社内での役職制度・職群制度別に対応した教育となっています。
また、技術教育は基礎的な共通技術教育と、保守対象機器別の技術教育で構成されています。

寮・社宅はありますか?
当社は集合寮を保有しておらず、すべて借り上げ社宅になります。
ただし、入社時には他の東芝グループ保有の集合寮に入るケースもあります。
保養所など各種会員施設はありますか?
当社が保有している、または直接契約している保養所や施設はありませんが、東芝健康保険組合の所有する保養所や契約施設を利用できます。
休日・休暇は取得できますか?
取得できます。年次有給休暇は毎年24日付与され、最高24日まで次年度に繰越できます。
また、結婚・忌引き等の休暇に加え、本来切り捨てになる日数を1年に4日、最高20日まで積みたてることができる積立休暇制度もあります。
希望の地域で勤務できますか?
希望の地域では勤務できませんが、自己申告制度にて自身の要望を上司に伝えることはできます。
ただし、会社事業運営上の配置方針が優先されます。
残業はありますか?
配属される部署によって変動しますが、残業は発生します。
当社は社会インフラを支える業種のため、どうしても毎年特定の時季に繁忙期が発生します。
また、イレギュラーな対応により一時的に業務量が増えることもありえます。